注目情報

一宮ブルワリー

豊根の夢…豊根ブルーベリーと一宮クラフトビールのコラボレーション(中日新聞記事) 

愛知県の東端の豊根と、西端の一宮。豊根ブルーベリーと一宮クラフトビールのコラボレーション「豊根の夢」。 一宮市本町の醸造所「一宮ブルワリー」が、豊根村特産 のブルーベリーを使ったクラフトビール「豊根の夢」を開発した。ワインのような...
びびびの学校

「びびびの学校」ウェブサイトを立ち上げました。

「びびびの学校」は、尾州・美術・Beingを語る有志のサードプレイス。国際芸術祭あいち2022の一宮市開催をきっかけにゆるりと活動。
注目情報

2022年3月18日、志民連いちのみやは「都市再生推進法人」に

都市再生特別措置法第118条第1項の規定により、特定非営利活動法人志民連いちのみやは、一宮市より都市再生推進法人に指定されました。 以前より、都市再生推進法人の指定の重要性を訴えておりましたが、2021年度からの一宮市ウォーカブル構想...
新着情報

まちづくりのスタッフ・インターン 急ぎ募集!

 杜の宮市・まちの宮市、一宮ブルワリー・com-cafe三八屋、七夕にぎわい広場、どすこいライブ、クラフトビアパーティと、硬軟様々に地域の自主自律市民活動を展開してきたNPO法人志民連いちのみやは、2022年3月に都市再生...
円卓会議

「どうする・まちなか・いちのみや」まちなか円卓会議アンケートのパンフレット

 まちなか円卓会議の中で出てきた議論を集約する形でアンケートを実施し、20人超の方々から回答をいただきました。その大切なご意見と志民連いちのみやのまちなかへの取り組みを整理して、パンフレットにしました。  カラー16ページ、...
注目情報

まちなか円卓会議(リモート版)開催…急ですが2月16日(水)18時…アンケート受付は延長

 「どうする・まちなか・いちのみや」アンケートには20人以上の方の方に濃厚な回答をいただき、誠にありがとうございます。 まちなか円卓会議(リモート版)  そのアンケートの中で、参加に可能性ある方が多かった日を選び、円卓...
まちなか活性化事業

まちなか円卓会議

2020年から「GoTo商店街」事業で  志民連いちのみやでは、経済産業省「GoTo商店街」事業として商店街についての円卓会議事業を実施しました。2020年11月21日より2021年2月14日まで、まちの宮市での来街...
円卓会議

どうする・まちなか・いちのみや…急ですがアンケートお願いします(まちなか円卓会議)

 2022年2月19日、一宮競輪場跡地へビバホームなどがオープンします。色々な意味で微妙な位置に出現するショッピングモール。地域との協力や協働、連携は? 一宮のまちなかは、どうなっていくのでしょう。 継続的に議論していく叩き台とし...
2022.02.10
100年カフェ

「プリンスアレィ」お披露目を兼ねて、正月三が日に振る舞い酒!

 新型コロナウィルス感染症に翻弄されつつ、整備を進めてきた多目的交流空地「プリンスアレイ」。一宮市市制100周年となった2022年9月1日をはさみ、8月から現在まで「100年カフェ」(杜の宮市準備委員会実施)として運営中です。  コ...
プリンスアレィ

「一宮市の百年」監修・執筆、森靖雄さんの一宮空襲体験談の動画が公開されています

 「一宮市の百年」の監修・執筆もされた森靖雄さんによる一宮空襲の体験談と画像を整理した動画がユーチューブで公開されています。森靖雄さんは本町商店街の南の方にご実家があり、そこでのリアルな空襲体験のお話です。  この動画は、大志連区ま...
シェアする