まつりづくりのプロデューサー・ディレクター・オペレーター・マネージャー・スタッフになって、「まちの宮市」のようなイベントが年間何度も開催されるような、地域プラットフォームを形成していきましょう。イベントごと、エリアごと、事業ごと、目的ごとに、老若男女の多様なスタッフが知恵と経験と夢と想いを織り成していく作業が必要です。
様々な業務にあたるスタッフ、催事ごとに管理するマネージャー、エリアごとに遂行するオペレーター、イベントを仕切るディレクター、事業全体を組み立てるプロデューサー・・・ほぼボランタリーな作業にはなりますが、時に濃密に時に軽やかに、まちへソーシャルにコミットしていきます。
一宮の「まちズン」、「machizen138」のメンバーは、「まちのみヤン」「いちのみヤン」とも言うべきでしょうか。リアルにもヴァーチャルにも議論と実験と実践を重ねて、「まちの宮市」を創りながら、地域の「基盤づくり」に挑んでいきましょう。また、まちづくりの基盤「まちプラ(machipla)」や、まちづくりの担い手「まちズン(machizen)」に少しでもご興味ありましたら、こちらをご覧ください。
まちズンへの登録は ⇒ machizen まちズン138 × まちの宮市イベントスタッフ 登録フォーム
(一宮でのまちづくりマネージャーに関心のある方も、上記「まちズン」登録からお願いします。)